ご挨拶
「健康であると意識することなく過ごせることは実はとても有難いことです。
不調があると、集中力が低下したり、痛みを気にしたりしてパフォーマンスが低下します。今日は体調が悪いといった状態から、いつからか続く不定愁訴、日常生活に支障を来たす状態などと、その状況や期間は様々です。
私自身ある事故をきっかけに重度の化学物質過敏症に苦しんだ時期がありました。過敏症の恩恵というのは変ですが人間が自然に受け入れられるもの、避けるべきものがあることを知ることができました。衣食住全てにおいて、どこでどのように作られたものかを考え、人体負荷の少ないものをCHOICEし、調理法などを学び、自分にとって合わないものを本質的に捉えることができるようになりました。またそれらを見極めることが自分の体調を整えるためにとても重要であることを学びました。私たちの生活に当たり前に存在する物が毒素となり知らず知らずのうちに体に蓄積される場合があります。良いとされている物であっても、人によって合わないものもあります。
メタトロンは非侵襲で体の様々な状態を可視化・調整できるのが何よりのメリットです。機器の特性上、少しネガティブなことを知ることになりますが、メタトロンで提示される項目を元に深く実生活に落とし込めるアドバイスをし、ご自身の生活に役立つ調律のお手伝いが出来ればと考えています。
化学物質過敏症は、良くなりたいと思って取り入れた健康法やアイテムがその時の状態に合わず悪化してしまうことや、自分が渦中にいるため何をして良いか整理がつかない、良くなっているか悪くなっているかわからない状況に陥ってしまうこともあります。人に理解してもらえず八方塞がりになるこもよくあります。食事法も日用品も個人差があり、一人で悩み苦しむことが多い病気です。
私が担当させていただく「メタトロン検査」と「化学物質過敏症の方のカウンセリング」は不定愁訴や体に感じる違和感、日常生活に影響を及ぼす不調を抱えておられる方のお話を伺い一緒に解決の糸口を見つけていきます。鈴木形成外科 小児科で対応可能な様々な栄養に関する検査を組み合わせることも可能です。治療法が確立されている病気ではなく、出口のない道に苦しむ身体を寛解へ向かうお手伝いをさせていただきます。
鈴木形成外科 小児科は専門医師による栄養外来や、栄養関連検査、ホルミシスオキシルーム、水素吸入など多岐に渡る選択肢からご自身にあった調整方法をCHOICEできる場です。心身の美容健康にお役立ていただけると幸いです。
メタトロンカウンセラー
化学物質過敏症の方のためのカウンセラー
田中 佑子(看護師)
保有資格
看護師 保健師 養護教諭2種 保育士 ローフードマイスター Organic CC’Dietマイスター 骨盤底筋ヨガインストラクター